前回、「銀座に志かわ秋葉原店」で買った食パンがあまりにも美味しすぎたので、今回は秋葉原駅の東西自由通路にある「嵜本」で食パン(2斤950円)を買ってみました。
同じ食パンでもお店によってこんなにも違うんですね(!)。先に結論をお伝えすると、「嵜本」の食パンはトーストにおすすめでした。
秋葉原にある高級食パン専門店「嵜本(さきもと)」ってどんなお店?

「嵜本」は高級食パンの専門店。全国に30店舗以上を展開していて、秋葉原店は2020年12月に東京第3号店としてオープンしました。

そんな「嵜本 秋葉原店」があるのは、JR秋葉原駅の東西自由通路内。秋葉原駅の中央口から徒歩1分もかからない場所で、周辺には「肉そばとおにぎり 一のや」があります。
高級食パン専門店「嵜本 秋葉原店」のメニューは?

「嵜本 秋葉原店」のメニューは食パンがメイン。食パンはプレーンな「ナチュラル食パン」と、「北海道ミルクバター食パン」の2種類あります。


「銀座に志かわ秋葉原店」も2斤950円なので、価格は変わらず。それぞれ1枚入り(28mm)でも販売されているので、お試しで買うのもありです。
また期間限定の食パンも数種類あり、この日は「ダージリン薫る紅茶食パン(850円)」や「バター薫るあん食パン(900円)」「天然酵母の極葡萄食パン(950円)」の3種類がありました。

あと、ジャムが豊富にラインナップしているのも嵜本の特徴。その数、なんと16種類もあります。

「嵜本 秋葉原店」でプレーンな高級食パンをゲット

まずはプレーンな食パンをということで、「ナチュラル食パン(2斤950円)」を買ってみました。


食パンを存分に味わうには、やっぱり生食が一番。なので、生食で何もつけずに食べてみることに。

しっとりはあまりしていませんが、もっちりとした食感。「銀座に心かわ」の食パンは甘みが強かった一方で、「嵜本」はそこまで甘さは感じず、小麦のほのかな甘みがあるくらい。
個人的には、生食ならふわふわで、かつ甘みも強い「銀座に志かわ」のほうが好みでした。

2日目はサンドイッチで食べてみました。1日目よりも柔らかさは劣りますが、まだトーストしなくても問題ない柔らかさ。

そして、3日目ともなると少し硬くなってきたので、卵を乗せてトーストして食べてみることに。

すると、外はさくさく中はもっちもち。「嵜本」のナチュラル食パンは甘さ控えめでもちもち強めなので、トーストとの相性が抜群。生食ではなく、トーストして食べるのが好きな方におすすめの食パンです。うん、美味しい!
トースト用の食パンなら「嵜本 秋葉原店」がおすすめ

秋葉原には高級食パン専門店が2店舗ありますが、生食なら甘くてふわっふわな「銀座に志かわ」。トーストなら甘さ控えめでもっちもちな「嵜本」。
価格はどちらも2斤950円なので、用途に合わせて買い分けるのがおすすめです。
住所 | 千代田区神田佐久間町1-6-5 アキバ・トリム1F |
営業時間 | 11時00分〜21時00分(※商品がなくなり次第、終了) |
定休日 | 施設に準ずる |
ホームページ | https://shokupan-sakimoto.com |